当サイトのコンセプト
このサイトでは、あまりパソコンには詳しくはないけれど、アフィリエイトに挑戦してみたい!という方に向けて内容を制作しております。
パソコンの購入方法からパソコンの使い方、その他便利なソフトの導入方法まで、あまりパソコンに詳しくない方でもわかりやすく書いたつもりです。
もちろん、アフィリエイトについても私の知識と経験の範囲内ですが、あなたの「何故?」に答えられることを第一にサイトを作成しております。
ここが分かりにくい、これについて説明してほしいなどのご要望がありましたら、お問い合わせページよりお気軽にご連絡いただけますとうれしいです。
当サイトの使い方について
当サイトは本のように章ごとにまとめておりますので、目次を開いていただくことでその章ではなにが書かれているか一目瞭然となるように制作しています。
一つひとつページを読み進めていくことも大切ですが、初めに全体の流れを掴んでいただくためにもこのようなサイトの作りにいたしました。
また、当サイトは全てWordPress(ワードプレス)にて制作しております。サイトを作る専門的な知識がなくてもホームページは作成することが可能です。
はじめに 管理人のプロフィールこのページを読んでおくとこのサイトを100倍楽しめます
第一章 パソコンの基本編パソコンを普段から触らない人はこちら
第二章 アフィリエイトの基本編知識をつけてから行う堅実派の人はこちら
第三章 環境構築編一刻も早くアフィリエイトをやりたい方はこちら
第四章 WordPress編すでにサーバーやドメインを持っている方はこちら
第五章 アフィリエイトの実践編収入を得る準備が整った方はこちら
第六章 サイト運用編サイトを作った方はこちら
第七章 商品レビュー私の武器を知りたい方はこちら
あとがき プライバシーポリシー重要な情報が詰まってます(見なくてもいいです)
もちろん、上記以外の内容で気になったことがありましたら、お問い合わせページからお気軽にお問い合わせ下さい。
アオイノのプロフィール
はじめまして!
アフィリエイトの水先案内人兼、当サイトの管理人の青いイノシシと申します。 私について興味を持っていただき、ありがとうございます。
私自身、現在は専業でアフィリエイトを行っておりますが、アフィリエイトを始めたのは2018年の9月という超後発組のアフィリエイターになります。
実はこれまでに何度かアフィリエイトをやろうと思ったことがあったのですが、当時は自分にHTMLやCSSを操作する技術がなかったこと、そして同じ志を持ったアフィリエイト仲間がいなかったため、すぐに挫折してしまいました。
しかし、いざアフィリエイトを始めるとわかりますが、HTMLやCSSの操作などができなくてもサイトを作成することは十分できます。
確かにCSSの操作ができればデザインなどの変更は容易に行えますが、アフィリエイトで稼ぐ上ではHTMLやCSSの知識は必ずしも必要ではないのかなと感じました。
今このページを読んでいる方には、私のようにアフィリエイトに対して遠回りをすることなく、また、遠回りしてしまったがために身についたことを記事にしていくことで、一つでもあなたのアフィリエイトの作業の効率に力添えできれば幸いです。
私について
私は高校時代の友人のおかげで、パソコンについてはそこそこ詳しくなりました。
現在はWindowsのパソコンを4台、Macパソコンを1台、iPhone4台(ゲーム用です)、iPad1台、とどこからどう見てもパソコンオタクの状態になっております。
FXも大学時代から始めたため、自宅のパソコンには3台のマルチディスプレイが置いてあります。
ちなみに現在はアフィリエイトに集中するため、FXはやっておりません。
マルチディスプレイとは マルチモニターとは、コンピュータに複数のモニター(ディスプレイ)を接続し、ひとつのデスクトップとして利用することである。また、そのように設定されたモニターのことである。 引用:weblio辞書
アフィリエイト1回目の挫折
私が初めてアフィリエイトを知ったのは、当時まだ大学生2年生の時で、その時はアフィリエイトの「ア」の字すら知らない状態でした。
当初はアフィリエイトをやろうとして試行錯誤していたのですが、資格試験と重なったこともあり、自然に消滅していきました。
結局残ったのはアフィリエイトはビジネスである、という認識だけで、自分のサイトを立てることもできませんでした。
アフィリエイト2回目の挫折
私は大学卒業後、営業をやっていたのですが、肌に合わずに1年そこそこで辞めました。
このときアフィリエイトをやろうと思ったのですが、ここで「遠回り」が発動します。
私はアフィリエイトをやるためにはHTMLを学ばなければならない、と思い込み、HTMLを学ぶために4か月を費やしました。
HTMLを学ぶ中でwebディレクターという職業に興味を持ち、就職。webディレクターは3か月もたたないうちに性に合っていないことが分かり、辞めることに。
しかし、会社は人手が足りなかったため、バイトという形で籍を置いてもらえることになりました。
バイトになったからには副業でアフィリエイトをやろう!と意気込んでいたのですが、いざ始まってみると、一日中パソコンを見た後にアフィリエイトを行うことは、当時の自分にはできずに挫折。
結果としてFXばかりやっていました。
アフィリエイト3回目の挑戦
バイトで勤めていた会社は非常に居心地が良かったのですが、経営陣の方向性の違いから、会社の分裂騒動に発展。
私は騒動に巻き込まれたくなかったため、一足先に退社し、もう一度アフィリエイトを行うことを決意。
専業でアフィリエイトを行う場合、初めのうちは収入が安定しないため、私は職業訓練校を選びました。
雇用保険をもらいながら特定の分野において勉強ができる便利なサービスです。しかしここで再び「遠回り」が発生します。
「アフィリエイトを行うためにはWordpressを学ばなければならない」ということから、wordpressとPHPを学ぶことに5か月費やしました。
学校では独立志向の人間がおおくいたため、幸い一緒にアフィリエイトを行う仲間もできました。
そして、ようやくアフィリエイトのサイトに着手することができました。
私の現在
結果として私はアフィリエイトを知ってから、始めるまでに7年かかりました。
遠回りをする中で、HTMLやCSS、イラストレーターやフォトショップを使った写真の加工方法、PHPやwordpressの操作や仕組みを理解することができましたが、今となっては、なぜ7年前にやらなかったのか、と後悔してもしきれません。
あなたには、私のように始めるまでに7年もかかってほしくはありません。
当サイトを利用し、私の7年分の遠回りをすぐに身に着けていただけたら、と思います。
使用しているパソコンについて
Panasonic 2013年製 CF-SX2とMacBook Pro を併用しています。
Panasonic 2013年製 CF-SX2OS:windows10 CPU:Intel Core i5-3320M 2.60 GHz
メモリ:8GBと16GBを状況によって使い分け
記憶媒体:SSD 240GB
価格:中古で15,360円
備考:CPUのグリスが固着しているらしく、ファンの音が半端ない時がある。(図書館で大恥をかく)
MacBook Pro型番:MD101J/D
CPU:Core i5 2.5GHz
メモリ:8GBと16GBを状況によって使い分け
記憶媒体:SSD 240GB
価格:10万円しないぐらい(2015年ごろに購入したもの)
備考:起動時にディスクの電源がうるさく、毎回「カチッ」という音がする。