パソコンはアフィリエイトで稼ぐ上で欠かせないツールであり、できればこだわりたいものです。
しかし、初期費用が安く済むからこそ、アフィリエイトを始めようと考えているのに、高価なパソコンを購入してしまったら、アフィリエイトのメリットがなくなってしまいます。
今回はとにかくパソコンに費用をかけたくない、という人向けに、中古のパソコンを購入するときに注意点とパソコンのジャンク品について紹介しておきます。
始めに申し上げておきますが、ここで読んだ内容を参考にしてジャンクパソコンを購入し、そのパソコンが使えなかった場合でも、当サイトおよびアオイノは一切の責任を負いませんので、注意してください。
また、この記事は主に初心者向けの記事ではありません。専門用語も多数使用しておりますのでご了承ください。
- 中古パソコンを買う時は外見やバッテリーの劣化を確認する
- ジャンクパソコンの購入は知識のある上級者以外は手を出さないこと!
2台目以降のパソコンを購入するときに
とにかく初期投資を抑えたい方向けに中古パソコンの購入方法をお伝えいたします。
まず、大前提のですが初めてパソコンを購入される場合、中古で購入するのはおすすめいたしません。
その理由としては、やはり中古のパソコンですので何かトラブルがあったときに対応できないからです。
中古のパソコンはサポートなどもないので、パソコンを初めて買う場合にはおすすめいたしません。
ですので2台目以降のパソコンの購入を考えている方には一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
ぶっちゃけ、中古パソコンは上級者向けです
中古パソコンを購入する時のポイント
1.外見に傷があるかどうか
まずは外見に傷があるかどうか、しっかりと見ましょう。
とても多いのがパソコンを開け閉めするヒンジの部分が故障しているものが多く見られます。
また、中古のパソコンは企業で使われていたものが多いため、あまり綺麗でない場合もあります。
2.バッテリーの劣化はないか
ノートパソコンは必ずバッテリーが内蔵されています。中古のパソコンを見ると、バッテリーの劣化が激しいものが販売されてることがあります。
まったくバッテリーが持たない場合は記載されていますが、劣化の程度が少ない場合、あまり記述されていることはありません。
そして、バッテリーは基本保証対象外です。
そのため必ずバッテリーの状態を調べるようにしてください。
もしわからなければ、新しいバッテリーが安く購入できるかなどを調べてみるのも良いでしょう。
必ず新しいバッテリーが安く買えることが確認できてから、購入するかどうかを悩み始めましょう。
3.キーボードは痛んでいないか(キーボードが痛んでいる場合はテカリなどが)
中古のパソコンで一番多いのがキーボードの一部がなかったり、使えないことです。
また、よく使用されたパソコンは手の油によりキーボードがテカっています。
中古のパソコンを購入する際には、必ずテカりの有無を確認するようにしてください。
ちなみにキーボードは重曹で洗浄するととてもきれいになりますが、モノによってはキーボードの洗浄が出来ないものもありますので、注意してください。
また、キーボードをはがした際に、キーボード自体を破損してしまうこともあります。
私は一度壊してしまったことがあります。(瞬間接着剤で修復)
キーボードを洗浄する際には、慎重に行うようにしましょう。
4.ACアダプターのコードはちぎれたりしていないか(付属物はそろっているか)
中古のパソコンには付属物がついていないことも多々あります。
すべてのパーツがそろっている場合はあまり気にする必要がないのですが、たまにACアダプターが純正のものではないことがあります。
純正ではない場合、バッテリーの劣化や思わぬ故障につながりますので、購入の際には一度店員に確認するとよいでしょう。
アダプターがそろっていない場合は、購入をおすすめしません。
初心者は手を出さないこと
やはり中古のパソコンは初心者は手を出すべきではないと考えております。
これは電化製品全てに言えることだと思いますが、中古の電化製品はサポートもないので何か不具合や不都合があった場合どうすることもできません。
もし初心者の方で中古のパソコンが欲しい場合は、周りにいるパソコンなどのIT機器に詳しい方に相談してみると良いでしょう。
ここからはジャンク品について解説してきます。
さらに念を押して申し上げておきますが、ジャンクパソコンを購入して修理できなかった場合でも、当サイトおよびアオイノは一切の責任をを負いません。
そしてジャンクパソコンについての相談はお受けできかねますので、あらかじめご了承ください。
ジャンクパソコンとは?
ジャンクパソコンとは基本ソフトであるOSがなかったり、ハードディスクが抜かれていたり、メモリが入っていなかったり、ACアダプターがないものなど通常起動するのには不備がある物を指します。
大手だとハー●・オフなどで販売しております。ジャンクパソコンコーナーというものがあります。
基本的には、パソコンを修理できる上級者向けの物となっております。
しかし、うまく利用できれば性能の良いパソコンをとても安価で購入できますので、腕に自信のある方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
ジャンクパソコンは超上級者向けです!
主にどうなってることが多いのか
ジャンクパソコンの中で1番多いのはOSが入っていないことです。OSが入っているジャンクパソコンもたまにあるのですが、値段はそんなに安くありません。
ジャンクのノートパソコンの場合、メモリ自体はさすことが簡単なので、なくてもあっても不備はありませんが、ハードディスクについてはノートパソコン自体を全て分解しなければならない場合もありますので、調べてから行った方が良いかと思います。
こんなパソコンは直せない?
ACアダプターがないもの
ACアダプターのないパソコンはオークション等を使って正規のアダプターを探す必要があるのでとても手間がかかります。
互換品があればそれでも良いのですが、できれば正規のアダプターを探したいです。
BIOSにロックがかかっているもの
これは直すのに非常に手間がかかります。
BIOSはボタン電池によって電力の供給がありますので、BIOSのボタン電池を交換したのちに、CMOSリセットを行うことでBIOSのロックを解除できます。
しかし、ロック解除後もBIOSの初期設定をしなければいかなかったりと、とても手間がかかるモノですので、超格安で販売している以外は買わないほうが無難でしょう。
画面が割れているもの
画面だけの販売もオークションなどであるので直せない事は無いのですが、パソコンをほぼ全て分解する必要があるのでとても手間がかかります。
また、たまにですが寒さによって画面の一部が欠けてしまうこともあるようです。
寒さによる欠けなのか、本当に破損しているのかも見極める必要があります。
キーボードが破損しているもの
画面割れと同じですべて分解する必要があるので、とても手間がかかります。
ただし、モノによっては全て分解しなくても直せるものもありますので、一概にキーボードが破損しているからと言って、すべてがダメというわけではありません。
OSさえ手に入れれば市価〇分の1
WindowsOSは一般に10,000円から20,000円程度で販売されているので、性能の良い20,000円台のジャンクパソコンを購入し、OSを入れることができれば40,000円程度で性能の良いパソコン手に入ることになります。
ちなみにですが、私の使っているパソコンは元値150,000円弱ですが、中古で15,000円くらいで手に入れました。
終わりに
いかがでしたでしょうか? パソコンの世界はとても奥が深いので新品を購入するのではなく中古やジャンクパソコンを直して利用するという方法もあると言う事だけお伝えできていればうれしいです。
私自身も10台以上ジャンクパソコンを修理しておりますが、さまざまな予想しない事件がよく発生しますので、本当に自己責任でお願いいたします。
まとめ
とにかく安くパソコンを手に入れたい方向けに私の経験を交えた知識を紹介してきました。
しっかりと知識があれば、本当に良いものを格安で手に入れることができますので、興味のある方は一度検討してはいかがでしょうか。
それでは今回のまとめです
- パソコンの初心者は安易に中古のパソコンに手を出さないこと
- 中古のパソコンは付属物もすべてそろっている場合はおすすめ
- 上手に購入することができれば、非常に安価な値段で高性能なパソコンを購入することが可能