『99%の人がしていない1%の仕事のコツ』の内容と感想

どーもなのです!堕落ニト(@neeeet_dollar)でございます!

早速ですが、今回紹介する書籍はこちら!

 

『99%の人がしていない1%の仕事のコツ』です。

こんな人におすすめ!
  • 社会人1年目の方

99%の人がしていない1%の仕事のコツ

99%の人がしていない1%の仕事のコツは河野英太郎氏によって書かれた本です。

この本はぜひとも社会人1年目の方に非常におすすめできる本となっています。

一番初めに1%のコツのチェックシートが書かれており、見開き1ページで書いてある内容が分かるので、なんども見返すことが大切です。

目次に書かれていること

『99%の人がしていない1%の仕事のコツ』に書かれている目次は以下の通りです。

  • Chapter1:報連相のコツ
  • Chapter2:会議のコツ
  • Chapter3:メールのコツ
  • Chapter4:文書作成のコツ
  • Chapter5:コミュニケーションのコツ
  • Chapter6:時間のコツ
  • Chapter7:チームワークのコツ
  • Chapter8:目標達成のコツ

この本は主に社会人1年目の方向けの本ですが、「チームワークのコツ」や「目標達成のコツ」は社会人1年目の方だけでなく、管理者になっても活用できるコツとなっています。

逆に言えば、社会人1年目の方が初めから「目標達成のコツ」をしっかりと実践していると、ほかの同期と大きな差をつけることができるかもしれません。

ただ、ビジネス本の中ではかなり初球の内容が多く書かれているため、ビジネス本を多読する奈波にはちょっと物足りない感じがしました。

社会人としての教養が身につく

Chapter1~Chapter5までは社会人として恥ずかしくない、上司から「デキる部下」と思ってもらえるようなコツが書かれています。

書かれている内容は社会人としてはごくごく当たり前のことが多く、実例を交えながら「あるある」と納得しながら読み進めることができると思います。

非常に読みやすいと思いますので、普段からあまり本を読まないという方にはおすすめできます。

ただ、目標達成のコツの章だけはどの年代の方も読むべき章となっています。

また、この本は基本的に「会社で働くサラリーマン」に向けて書かれた本なので、自営や起業したい方が読むべき本ではありません。

特に刺さった一文

特にありません。

もっと社会人なりたての、かつ本を読みはじめた初期に出会いたかった本といえるでしょう。

読書後の行動は?

ブログにてアウトプットを行いました。

この本のおすすめ度

堕落ニト(@neeeet_dollar)的には「★★★★」とこれから社会人になる方にはとてもオススメの一冊!

星4つで人は選ぶがおすすめ

まとめ

『99%の人がしていない1%の仕事のコツ』について紹介してきました。

この本は社会人になりたての方やいつも仕事で怒られてしまう、という方には非常におすすめです。

奈波は社会人を5年ほど経験した後で読んだので、書かれている内容はすでに実践していることが多かったですが、決して参考にならない、ということではありません。

非常に読みやすい本なので、普段からあまり本を読まないという方は一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です