いざ、アフィリエイトについて、たくさんの知識を蓄えたとしても、結局「どのアフィリエイトから始めるべきなのか」というのは初心者アフィリエイターにとっては、重要な問題です。
自分の好きなアフィリエイトを行えばいい、と言われてしまえばそれまでなのですが、実際にどのアフィリエイトを行えばいいのか決めにくいですよね?
今回はそんな迷える初心者アフィリエイターの方に向けて、どのアフィリエイトから始めるとよいのか、ということについて詳しく紹介していきます。
この記事ではアフィリエイト初心者の方で、まずは少しでもいいから結果を出したい、という方におすすめのアフィリエイトの種類について紹介しております。
ただし、アフィリエイトに正しい順序やこうしなければならない、というものはありませんので私が推奨しているから、といってこだわる必要はありません。
あなたの直感で「このアフィリエイトがやりたい!」と思うものがあれば、当然そちらを優先してアフィリエイトを行うべきといえるでしょう。
- クッキーで稼ぐアフィリエイトは非常に報酬も発生しやすいので初心者におすすめ
- オプトインアフィリエイトはダウンロードしてもらうだけで報酬が得られるので、購入者も手軽にできる
- トレンドアフィリエイトは数あるアフィリエイトの中でもかなり成果が出やすいアフィリエイトの手法
ブログアフィリエイトかサイトアフィリエイトか
アフィリエイトを行う場合、まず初めに決定すべきことが「ブログアフィリエイトをやるのか」「サイトアフィリエイトをやるのか」ということです。
ブログアフィリエイトを行う場合は基本的にほぼ毎日記事を更新する必要があります。
ただし、ジャンルなどは特に設定する必要はありません。
一方でサイトアフィリエイトではサイトが完成したら基本的に記事を更新する必要はありません。
その代わりジャンルを決定する場合はしっかりと稼げるジャンルを選択する必要があります。
どちらのアフィリエイトでも結果を出すことはできますが、アフィリエイト初心者におすすめなのが「サイトアフィリエイト」です。
サイトアフィリエイトは選んだジャンルに応じてサイトのボリュームも決定しますので「目標」が立てやすい点があげられます。
もちろん、最終的にはどちらも行うことになると思いますが、まずはサイトアフィリエイトでアフィリエイトをやってみるといいでしょう。
サイトアフィリエイトの始め方に関しましては、下記のリンクで紹介しております。
ブログアフィリエイトを行いたい方
ブログアフィリエイトを行いたい方は、特にジャンルの選定は必要ありません。
自分の趣味や得意な事を生かし、毎日記事をガンガン作成してください。
日々の日記などでも構いませんが、日々の日常をブログとして書いて収益を上げる場合は多少なりの文章力が必要となりますので注意してください。
ジャンルを選ぶときの注意点として、ネタ切れを起こさないジャンルを選定することをおすすめいたします。
ブログアフィリエイトで大切なことは「常に更新し続けること」がですので、書くネタがなくなってしまいますと更新が途絶えてしまう可能性があります。
トレンドアフィリエイトを行いたい方
ブログアフィリエイトを行いたい方で、特におすすめのジャンルがトレンドアフィリエイトです。
「トレンド」は非常に稼ぎやすいジャンルでありながらも、常に発生し続けますので書くネタに困ることはありません。
アフィリエイトの初心者が躓きやすい「記事書き」も旬のネタを題材にして記事を書くため「あまり詰まることがない」です。
トレンドアフィリエイトではおもにアクセスを集めることでサイトの収益化を目指していくため、商品を販売する手間などもありません。
トレンドアフィリエイトを行うことによって、どのようにするとサイトで集客を行うことができるのか、ということを実践的に学ぶことにつながります。
ただし、1つ注意しなければならないのがこのテのジャンルはライバルもたくさんいます。
トレンドの中でもライバルと競合しにくいような、すこしキーワードをずらして書くなどのテクニックも必要になるでしょう。
トレンドアフィリエイトについてはこちらのページで解説しております。

アフィリエイトの中でも、もっとも稼ぎやすいアフィリエイトの1つです
トレンドアフィリエイトのジャンルの選び方
トレンドアフィリエイトを行う場合、ジャンルを絞ったほうがさらに稼ぎやすくなります。
「トレンドにジャンルなんかあるのか?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
トレンドには以下のようなジャンルがあります。
- 芸能
- ファッション
- スポーツ
- 経済
- 国際問題
・・・etc
有名人の結婚や不倫ネタ、スキャンダルを取り扱うだけでもかなりのサイトボリュームが見込めそうではありませんか?
全てのジャンルを合体させると「グノシー」や「スマートニュース」に代表されるような「ニュースサイト」になります。
ですが、個人でそこまでのニュースを取り扱うことは難しいですので、トレンドアフィリエイトを行う場合はジャンルをしっかりと絞ったほうが「濃い情報」を発信していけるでしょう。
サイトアフィリエイトを行いたい方
ブログアフィリエイトを行いたくない、という方はサイトアフィリエイト以外選択肢はありません。
サイトアフィリエイトにはたくさんの種類がありますので迷ってしまいますがどれか1つ決めてアフィリエイトに臨みましょう。
物販アフィリエイトを行いたい方
物販アフィリエイトでは非常に多くの商品を取り扱うことができます。
A8.netだけでも総合通販、健康、美容、グルメ・食品、ファッション、旅行、金融・投資・保険、不動産・引越、仕事情報、学び・資格、暮らし、Webサービス、インターネット接続、エンタメ、ギフト、スポーツ・趣味、結婚・恋愛と全部で17のジャンルがあります。
この中の1つ選ぶだけでも十分なボリュームのあるサイトを作成できるでしょう。
ただし、物販アフィリエイトは初心者アフィリエイターの方にはおすすめしておりません。
その理由としては、物販アフィリエイトよりも結果を出しやすいアフィリエイトとしてクッキーで稼ぐアフィリエイトがあります。
そのため、まずはクッキーで稼ぐアフィリエイトで結果を出してから、物販アフィリエイトへと移行する形が望ましいです。
もちろん、クッキーで稼ぐアフィリエイトでなくても、トレンドアフィリエイトのようなほかのアフィリエイトと比べて、比較的簡単に結果を出せるアフィリエイトを経験した後で、物販アフィリエイトを行ってもいいでしょう。
物販アフィリエイトのジャンルの選び方
物販アフィリエイトでは「サイトへの集客」と「売れる商品を販売する」の2点を考える必要があります。
需要のないジャンルで商品を販売しても集客ができませんし、あまり売れない商品であれば集客をしても売れません。
そのため物販アフィリエイトを行う場合は「ユーザーに需要のある」「売れる商品」があるジャンルを選択する必要があります。
物販アフィリエイトを行う場合におすすめのジャンルは「悩み」に関するジャンルです。
悩みに関するジャンルを取り扱う方法に関しましては、下記のリンクで解説しております。
クッキーで稼ぐアフィリエイトを行いたい方
クッキーで稼ぐアフィリエイトでは、物販アフィリエイト以上に多くの商品を取り扱うことが可能です。
クッキーで稼ぐ物販アフィリエイトは初心者アフィリエイターに非常におすすめです。
クッキーで稼ぐ物販アフィリエイトはなんといってもその報酬の発生する確率が高い、ということに尽きると思います。
特に、楽天でアフィリエイトを行った場合には、クッキーの期間が30日間と非常に期間が長いため、ほかのアフィリエイトと比べて比較的結果が出しやすいアフィリエイトといえます。
現在は変更されてリンクがクリックされてから24時間以内にショッピングカートに入れられて、その後30日以内に購入された場合に報酬が得られるように変更されました。
楽天アフィリエイトの報酬額は1%~に設定されているため、月収1~2万円稼ぐことができれば、あなたのサイトを経由して100万円購入された、ということになりますので十分商品を販売する力が身についたといえるでしょう。
現在は楽天アフィリエイトの報酬額はAmazonアソシエイトと報酬率と同等に設定されております。
楽天アフィリエイトついて詳しく知りたい方は以下のリンクで詳しく解説しておりますのでご覧ください。
クッキーで稼ぐアフィリエイトで月1~2万円稼ぐことができれば、物販アフィリエイトへとステップアップするとよいでしょう。
クッキーで稼ぐアフィリエイトと同時に並行しながら物販アフィリエイトを行ってもいいと思います。
クッキーで稼ぐ物販アフィリエイトについては下記のページで紹介しております。
クッキーで稼ぐアフィリエイトのジャンルの選び方
販売できる商品は楽天やAmazonで販売されているものすべてが対象ですので、無限にあるといっても過言ではありません。
ジャンルが広すぎるため、多すぎて決められないというぜいたくな悩みが生まれる可能性が高いですが、自分が本当に好きなことでも十分サイトを作成できるのが魅力です。
あえてジャンルを絞らないノンジャンルのサイトを作成できてしまうこともクッキーで稼ぐアフィリエイトの魅力ともいえるでしょう。
オプトインアフィリエイトを行いたい方
オプトインアフィリエイトは情報商材アフィリエイトに入るための前段階として行うことができます。
無料の情報商材ともいわれる無料レポートを紹介して、訪問してきたユーザーに登録してもらうことができれば、あなたのサイトには十分な説得力が宿ると判断できます。
オプトインアフィリエイトでは訪問してきてくれたユーザーがお金を払うことなく、メールアドレスの登録のみであなたに報酬が入るため、報酬を得ることができる確率の高いアフィリエイトとなります。
オプトインアフィリエイトで稼ぐことができれば、情報商材の紹介を始めてみてもよいでしょう。
オプトインアフィリエイトについては下記のページで紹介しております。

様々なアフィリエイトにつなげられるおすすめのアフィリエイトだよ~
オプトインアフィリエイトのジャンルの選び方
ずばり自分がゆくゆくは販売したい情報商材を軸にして考えることが大切です。
オプトインアフィリエイトはユーザーの無料メルマガ登録で収益を得ることが可能ですが、1回当たり50円と報酬は低いです。
そのため、報酬単価の大きい情報商材アフィリエイトを見据えてジャンルを選定するのが一般的と言えるでしょう。
販売する情報商材が「恋愛」に関する情報商材であれば「恋愛」のジャンル。
販売する情報商材が「アフィリエイト」に関する情報商材であれば「アフィリエイト」や「副業」に関するジャンル、といったような感じです。
自分が選んだジャンルの中で一番近い情報を発信してくれそうな方のメルマガの登録を促すとよいでしょう。
情報商材アフィリエイト・メルマガアフィリエイトを行いたい方
情報商材アフィリエイトでは、どうしても販売する情報商材によって選ぶジャンルが左右されます。
インフォトップでは、ビジネス・稼ぐ、投資・仮想通貨、インターネット・アクセスアップ、生活、美容・健康、学習・自己啓発、エンターテイメント、コミュニケーション・恋愛のジャンルの情報商材を取り扱っています。
情報商材アフィリエイトで取り扱うジャンルはほとんどが人間の悩みに関することばかりですので、どの商品ジャンルを選んでも十分なボリュームのサイトを作成することができるでしょう。
情報商材アフィリエイトで大切なのは悩みの解決に向けてあなたと読者の信頼関係を築くことが重要ですので、商材を販売して終了ではありません。
購入してもらったユーザーとつながり続けることができるというのも、情報商材アフィリエイトの魅力です。
しかし、情報商材アフィリエイトはアフィリエイト初心者にはおすすめいたしません。
情報商材アフィリエイトをおすすめしない理由としては、物販アフィリエイトをおすすめしない理由と同様に、情報商材アフィリエイトにももっと簡単に結果を出せるアフィリエイトとしてオプトインアフィリエイトがあげられます。
そのため、まずはオプトインアフィリエイトで一定数の無料レポートのダウンロードがされてから情報商材アフィリエイトへと移行する形が望ましいです。
もちろん、前述したとおり、クッキーで稼ぐアフィリエイトやトレンドアフィリエイトを経験したうえで、情報商材アフィリエイトを行うこともアリだと思います。

いきなり情報商材アフィリエイトは敷居が高いってことか
また、情報商材アフィリエイトの先にはメルマガアフィリエイトがあります。
メルマガアフィリエイトを行いたい方は、まずは情報商材アフィリエイトを行うとよいでしょう。
メルマガアフィリエイトは情報商材アフィリエイト以上にアフィリエイト初心者の方にはおすすめしません。
理由としては、メルマガアフィリエイトは基本的に結果が出てきたアフィリエイターが自分のサイトから今まで商品を購入してくれた人に対して、さらに商品の購入をアプローチするアフィリエイトの手法です。
ですので、物販アフィリエイトや情報商材アフィリエイトで結果を出してからメルマガアフィリエイトを行う、というのが一般的な流れとなります。
そのため、まだアフィリエイトを始めたばかりの初心者の方にはおすすめしない、ということになります。
アフィリエイトで結果を出すことができれば、晴れてメルマガアフィリエイトを行っていくべきでしょう。

メルマガアフィリエイトは上級者向けのアフィリエイトと言われています
情報商材アフィリエイト・メルマガアフィリエイトのジャンルの選び方
情報商材アフィリエイト・メルマガアフィリエイトのジャンルに関しては非常に明快です。
それは「情報商材は所持していないと販売できないことが多い」ためです。
自分が所持する情報商材に応じて、おのずとサイトのジャンルは決定するでしょう。
PPCアフィリエイトを行いたい方
PPCアフィリエイトでは、物販アフィリエイト以上にジャンルを慎重に選ぶ必要があるといえます。
それは「費用をかけて集客を行うから」です。
サイトに訪れてもらって、実際に購入してもらわないと費用だけがかさみます。
PPCアフィリエイトでは「本当に売れる商品」があるジャンルでサイトを作成するとよいでしょう。
PPCアフィリエイトのジャンルの選び方
PPCアフィリエイトではジャンルを選ぶというよりも売れる商品を選べるかどうかにかかっています。
PPCアフィリエイトでは物販アフィリエイトで必要不可欠な「集客」の部分をお金を支払って行いますので、大切なのは「売れる商品が選べるかどうか」だけです。
そのためPPCアフィリエイトではジャンルの選定は2の次3の次です。
2chまとめアフィリエイトを行いたい方
2chまとめアフィリエイトでは、自分がまとめていて楽しい、と感じられるジャンルでないと継続することは難しいのではないでしょうか。
ただし、2chまとめのサイトを作成する場合は、ライバルサイトをしっかりと確認することが大切です。
ライバルサイトがあまりに強すぎると、正直勝ち目はほぼ皆無と言っても過言ではありません。
2chまとめアフィリエイトのジャンルの選び方
2chまとめを行う場合、興味のあるジャンルの中でさらに特化したジャンルでサイトを作成すると稼ぎやすいでしょう。
アンテナサイトでアフィリエイトを行いたい方
アンテナサイトでアフィリエイトを行う予定の方は、ジャンルを絞る前に、集客手段を考えておく必要があります。
集客さえできれば、十分アンテナサイトでも収益を上げることはできるでしょう。
アンテナサイトのジャンルの選び方
特にジャンルを絞る必要はありませんが、自分の興味のあることでアンテナサイトがないジャンルを見つけたら積極的に挑戦するとよいでしょう。
初心者におすすめのアフィリエイトの種類
ここでははアフィリエイトをまだ行ったことがないという方におすすめのアフィリエイトを、もう一度まとめて表示しておきます。
- トレンドアフィリエイト
- クッキーで稼ぐ物販アフィリエイト
- オプトインアフィリエイト
- PPCアフィリエイト
- 2chまとめ
- アンテナサイトアフィリエイト
トレンドアフィリエイトの良いところはアフィリエイト初心者がつまづきやすい「記事書き」と「集客」の2点を比較的簡単に行うことができるのでこの中でもダントツでおすすめです。
私自身も初めて行ったアフィリエイトが「トレンドアフィリエイト」です。
クッキーで稼ぐ物販アフィリエイトは稼げるようになれば、1つの商品を販売する物販アフィリエイトに切り替えることができます。
クッキーで稼ぐアフィリエイトやオプトインアフィリエイトでは、高額な報酬で安定して稼ぐことができるアフィリエイトへつなげやすいので「まずはやってみる」という意味でおすすめです。
オプトインアフィリエイトは情報商材アフィリエイトの前段階として、試験的に行う人が多い印象です。
オプトインアフィリエイトで結果を出すことができれば、情報商材アフィリエイトに切り替えていく人が多いです。
PPCアフィリエイトは非常に結果が出しやすいアフィリエイトと言われておりますが、どうしても費用が掛かるためなかなかアフィリエイト初心者の方は手を出しにくいのではないでしょうか。
PPCアフィリエイトを行う場合は周りにアフィリエイトについて詳しい方がいることが前提のような気がします。
2chまとめやアンテナサイトは無料でできるアフィリエイトの手法ですので、「アフィリエイトをやってみる」という点では非常に気軽に始められます。
ただし、2chまとめやアンテナサイトはライバルとなるサイトが非常に強いため、かなり上手に行っていかないとなかなか収益化は難しいようです。
初心者におすすめできないアフィリエイトの種類
アフィリエイトをまだ行ったことがないという方におすすめできないアフィリエイトについても、もう一度まとめておきます。。
- メルマガアフィリエイト
- 物販アフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
特に、メルマガアフィリエイトはサイトがしっかりとできてから始めるべきアフィリエイトですので、結果の出ていないアフィリエイト初心者のうちから始めると、やることが多すぎてパンクしてしまいます。
物販アフィリエイトを初心者におすすめしない理由としては、物販アフィリエイトよりも簡単なクッキーで稼ぐアフィリエイトがあるためです。
まずはクッキーで稼ぐアフィリエイトで結果を出してから物販アフィリエイトを始めたほうがステップアップしやすいと思い、おすすめしないアフィリエイトに入れさせていただきました。
情報商材アフィリエイトについても、物販アフィリエイトと同様にオプトインアフィリエイトがありますので、まずはそちらから始めてみるとよいでしょう。
ただし、これはあくまで私の個人的な私見です。
初めから物販アフィリエイトや情報商材アフィリエイトを始めても稼げるとは思いますので、あくまで参考程度にしていただくといいかもしれません。
まとめ
アフィリエイトの初心者には、どのアフィリエイトがおすすめで、どのようなアフィリエイトはおすすめしないか、ということについて解説してきました。
もちろん、上記はあくまで私の考えです。
アフィリエイトは非常に初期投資を安く抑えることができるビジネスモデルの一つですので、うまくいかなかった場合はやりなおしや変更が簡単にできます。
初めから情報商材アフィリエイトをおこなっていっても構いませんし、いろんななアフィリエイトを同時に並行して行うことができるという点もあります。
どのアフィリエイトが自分に合っているかわからない、という方はまずは様々なアフィリエイトから「体験」するところから始めてみるとよいでしょう。
それでは今回のまとめです。
- アフィリエイト初心者は結果の出やすいアフィリエイトから始めていこう
- 実際にやってみて、続かないと思ったらやめて別のジャンルのサイトを作成することも1つの方法
- どのアフィリエイトから始めていってもいいし、途中であきらめて違うアフィリエイトを行ってもよい