アフィリエイトを行う前に、しっかりと失敗する原因を知っておくことで、アフィリエイトで早く結果を出せるようになるでしょう。
アフィリエイトは失敗してもすぐにまた取り組むことのできるビジネスですが、同じ失敗を繰りかえしていては仕方ありません。
アフィリエイトで結果を出すためには、アフィリエイトを「正しい方法」で行う必要があります。
今回はアフィリエイトで最短距離で稼いでいくためにも、初めから避けておきたいアフィリエイトで失敗する原因と成功するために必要なことについて解説していきます。
- アフィリエイトで失敗する理由で一番多いのは「そもそも実践しない」こと
- アフィリエイトで失敗する理由はさまざまだが、結局行動をしていないことが多い
- 目標をしっかりと立てて、目標に向かって努力することがアフィリエイトで成功する1つ目のポイント
- 本当に難しいのは「継続し続ける」ということ
失敗の原因はきりがないほど挙げられる!
まずはアフィリエイトで成功する理由をお話しする前に、アフィリエイトで失敗する理由を挙げていきたいと思います。
あくまでここで提示するアフィリエイトで失敗する理由は一例ですので、ほかにもさまざまな失敗する原因があります。
- そもそも行動をしない
- 始めたものの、途中であきらめる
- 言い訳をしてアフィリエイトを遠ざけている
- 本業が忙しいとアフィリエイトをやらない理由を作る
- パソコンがすぐに使える状態にない
- 孤独に耐えきれない
- 正しい方法でアフィリエイトを行っていない
- 記事を書くのが億劫で書かない
- タイピングに時間がかかるからやらない
- 紹介したい商品がないからアフィリエイトができない
- そもそもいろいろなことに興味がない
- 物欲がないので、欲しい人の気持ちがわからない
・・・etc
少し考えただけでもこれだけの原因が挙げられます。
残念ながら、上記の例に当てはまるうちはアフィリエイトで稼ぐことはできないでしょう。
実はアフィリエイトで稼げない原因は大きく分けて4つに分かれます。
稼いでいないアフィリエイターは、この「アフィリエイトで失敗する4つの理由」に非常に陥りやすいです。
特に注意したいアフィリエイトで失敗する4つの理由
アフィリエイトで失敗する理由はきりがないほどありますが、突き詰めて考えるとどれかに該当するでしょう。
- 稼げない方法でアフィリエイトを行っている
- そもそも実践していない
- 途中で投げ出してしまう
- 初心者であることを言い訳にする
1.稼げない方法でアフィリエイトを行っている
もしあなたがこの「稼げない方法でアフィリエイト」を行っている場合、稼ぐようになるのに時間はかからないでしょう。
なぜなら、稼げる方法でアフィリエイトを行えば結果は出るからです。
この稼げない方法でアフィリエイトと行っている人には3つのパターンがあります。
もし、あなたがこのパターンのどれかに当てはまっていれば、すぐに抜け出す努力をしましょう。
①そもそもアフィリエイトのやり方がわからない
そもそもアフィリエイトのやり方がわからない、という方はアフィリエイトで稼いでいる友人・知人にやり方を聞くか、聞ける人がいないという方は黙って情報商材を買いましょう。
なぜ、こんなことが言えるのかといいますと、私がそうだったからです(笑)
トップページのプロフィールにも書いているのですが、今回私は3度目の正直でアフィリエイトを行っており、過去2回はどちらもアフィリエイトのやり方がわからなかったために挫折をしました。
(なぜ2回目の時に前回の反省を生かさなかったのか甚だ疑問ですが)
そのために断言できます。
まずはアフィリエイトを始めるなら、どうやって稼いでいったらいいのかが書いてある情報商材を買いましょうよ、と。
情報商材にはサイトを検索しただけでは得ることができない優良な情報がたくさん掲載されています。
情報商材を購入して体系的にアフィリエイトを学び、稼いでいくためには必要な費用であると私は考えています。

間違った方法を実践しても稼げません!
②詐欺まがいの商材を実践している
よく巷の情報商材でこんなキャッチコピーを見かけたりしませんか?
- 明日から毎月20万円が自動で入ってきます!
- 毎日5分の作業で10万円!
- あなたが寝ていても、ツールが勝手に稼いでくれます!
- 一瞬で30万円もらえるノウハウ教えます!
これってとっても怪しくないですか?
しかし、最初は疑いの目で見ていたものの、商材紹介ページを見ている内にだんだん本当に稼げるような気になってきて、結局購入してしまい、結果稼げない・・・。
安心してください。
詐欺商材を見抜くコツを伝授いたします。
それは「楽して儲かる」ということを前面に謳っている情報商材は詐欺まがいであることが多いです。
(もちろん、本当に稼げるものもあります)
そして本当に稼げる商材は「この商材を使えば楽して稼げますよ!」ということを謳っていません。
(もちろん、楽して稼げることを謳っていなくても詐欺まがいの商材もあります)
商材を購入する際にはよく調べてから購入するということは基本中の基本ですので、衝動買いなどをしないように注意しましょう。

裏技的な方法はいつか稼げなくなる可能性が高いんだよね
③稼げる商材を持っているにもかかわらず、自己流にアレンジしている
アフィリエイトを行っている中で、一番多いのがこのパターンなのではないでしょうか。
せっかくアフィリエイトで稼ぐための最短の方法を提示してくれているにも関わらず、それを実践せずに間違った方法で行ってしまっては元も子もありません。
少しでもアフィリエイトを行ったことがあると、以前自分が行っていた方法に頼りたくなるのはわかるのですが、それは稼げなかった方法ではないですか?
まずは、アフィリエイトで稼ぐために自分の考えはとりあえず置いて、愚直に書かれている内容を実践するとよいでしょう。
2.そもそも実践していない
自分で「そもそも実践していない人が稼げない人のパターンだよ」と紹介しておきながら自分が当てはまっていますので恥ずかしい限りです。
私は今回の3度目のアフィリエイトの挑戦中も5カ月間アフィリエイトを行える状況にありながら、行っていませんでした。
「それはWordPressを学ぶためです」
でも、いざアフィリエイトを始めてみると、そこまでWordPressに関する知識などは必要ではなかったように感じます。
また、アフィリエイトに関するサイトをたくさん調べたり情報商材を購入したりすると、すでにアフィリエイトをやった気分になってしまうことはありませんか?
あなたも当サイトの記事を読んでいただいているのでアフィリエイトに関して調べているのではないでしょうか。
調べまわってアフィリエイトを行った気になってはいけません。
実際にサイトを作成して、初めて報酬が得られた時点で初めて、アフィリエイトを行った気分になることができます。
また、いざアフィリエイトを始めようと思って、記事を書き始めると意外と筆が進まないということがあります。(実際に筆は使いませんのでキーボードが動かないが正しいと思いますが)
初めのうちは本当に文字が書けなくて大変ですが、慣れてくると「文章を書くこと自体が楽しくなる」と思います。
(私だけかもしれません。すみません。)
ぜひ楽しみながらアフィリエイトを続けていきましょう。

まずは実践することが大切です!
3.途中で投げ出してしまう
サイトを立ち上げて、毎日記事も更新し続けてはや3カ月。一向に商品が購入される気配もないからもうやめた!
アフィリエイトでそんなに早く結果が出たら、もっと多くの人がアフィリエイトで稼げる世の中になっているでしょう。
実際にアフィリエイトで成果を出すためには、最低でも半年はかかるといわれております。
そのため、半年間本気で毎日アフィリエイトに取り組んでみて初めて、いろいろなことを言う権利が発生すると思います。
「アフィリエイトは稼げない」とか。
さらに言えば、もし半年間毎日アフィリエイトに携わったら時間も費用もだいぶかけていますよね?
ここでやめてしまったらちょっともったいないと思います。
また、半年間でもしも成果が出なければ、なにかアフィリエイトのやり方に問題があるのではないか、と考えることもできます。
それなのに2,3カ月アフィリエイトを行って「何も購入されない!アフィリエイトなんて稼げない」というのはちょっとあきらめるのが早すぎるのではないでしょうか。
「入社して3年たつと仕事の面白さがわかる」と古くから言われているように、アフィリエイトも「仕事」ですので、じっくりと継続して仕事をしてみてもいいのではないでしょうか。
4.初心者であることを言い訳にする
よくアフィリエイトの世界では「初心者なので稼げません」と話す人がいます。
当然、初心者のままではアフィリエイトは稼げません。
実際の会社に勤めていた場合、入社1年目は「初心者なので教えてください」で通用すると思いますし、回答を教えてくれる上司や同僚がいます。
ですが、これが3年目、4年目となると「初心者なので~」とは口が裂けても言えませんよね。
しかし、アフィリエイトを1人で行っている場合は回答を教えてくれる上司や同僚がいません。
そのために、初心者のままでは永遠に初心者のままです。
たとえアフィリエイトを3年、4年と行っていても、初心者であることを叱ってくれる人もおりません。
アフィリエイトで稼いでいくと決意した以上「初心者だから~できません」という発想はやめて「今は初心者だから、調べて初心者を脱却しよう」という姿勢がとても大切になってくると思います。
アフィリエイトは成果報酬という形で自分が情報を発信することによってお金をいただくのですから、当然「プロ」という意識が必要となってきます。

いつまでも「初心者」感覚では稼げないってことね
アフィリエイトで成功するうえで行うべきこと
アフィリエイトで失敗する理由について考えてきましたが、失敗があればもちろん成功もあります。
アフィリエイトで成功するために必要なことについて考えていきましょう。

アフィリエイトを始めるにあたって、達成したい目標とかはある?

月収300万円を達成する!

それは目標じゃなくて願望ね。アフィリエイトで成功するために重要なのはしっかりとした目標を立てることよ。
アフィリエイトというビジネスに参入する以上、誰しもが「成功」という二文字を目指して始めると思います。
そもそも「失敗」の二文字を目指す人は少ないのではないでしょうか(というかほぼいないと思います。)
アフィリエイトで成功する確率をグッと高めるために実践すべき2つのことを紹介いたします。
せっかくアフィリエイトを始めるのですから、成功を目指してアフィリエイトに取り組んでいきましょう。
1.目標を立てること
ビジネス全般に言えることですが、目標を立てるということは非常に重要です。
ここで注意してほしいのが「実現達成することが難しい目標は目標ではない」ということです。
先ほどの会話でも出てきましたが、「月収300万円を目指してアフィリエイトを行う!」を目標にします。
月収300万円が最終的な目標です、といってしまえば目標であることに変わりはないのですが、最終的な目標はもっと具体的に自分の将来像を立てるべきです。
上記の例をもっと具体的にしてみましょう。
月収300万円を稼げるようになったとしたら・・・
- 全国各地の温泉を毎日堪能する
- さらに大きなビジネスをする
- 自分のしたいことをする
- イケメンや美女と結婚する
- 世界中の文化遺産を見に行く
- 親孝行をする
- 将来のための投資をする
・・・etc
といったようにとても具体的に想像しやすい将来像を作り上げることが大切です。
「月収300万円」を目標の軸とするのであれば「月収300万円を達成して全国各地の温泉を毎日堪能する」という目標であれば、誰に言っても通じる目標ですよね。
そしてもう一つ。
上記で挙げた例は将来的に自分がどうなりたいかという目標、いわば「大目標」といったところです。
大目標自体はモチベーションを保つためにとても大切ではあるのですが、本当に大切なのは日々達成する目標である「小目標」です。
小目標にはすぐに達成できるような目標を設定していきます。
- 毎日1記事更新をする
- 今日からの3日間でキーワードの選定を行う
- 1週間でサイトのデザインを完成させる
- 3カ月かけて1つのサイトを完成させる
といった具合です。
実際には、毎日達成するもっと小さな目標も設定します。
アフィリエイトの最大のメリットとして「アフィリエイトという仕事は誰にも縛られることなく自由な時間に一人で行うこと」ですよね。
しかしながら、アフィリエイトの最大のメリットは裏を返せば「誰からも指示してもらえない」と言えるでしょう。
目標を立てることによってある程度アフィリエイトという仕事に強制力を持たせることによって、目標を達成したときの喜びも毎日味わうことができます。
目標を立てることは続いてお話しする「継続すること」にも密接にかかわってきますので、しっかりと毎日目標を立てるようにしてください。
目標を立てることが苦手な場合は?
目標を立てることが苦手な人は、まずは絶対に達成できる計画を立てるところから始めるといいと思います。
一番簡単な例で行くと「アフィリエイトのことを考える」という目標が一番簡単なのではないでしょうか。
考え事をするのに、ものは必要ありません。頭で考えるだけですから。
毎日目標を達成することができれば、続いて「パソコンの電源をつける」といった行動の目標を立てるとよいでしょう。
この「行動する」という目標が達成出来たら、何か自分にご褒美を与えてあげましょう。
コーラを飲む、とかでもいいと思います。
目標を達成する喜びが味わえるようになれば、もはやあなたは目標を立てるということが苦になっていないと思います。

目標を立てたらご褒美も同時に設定するといいらしいよ
アフィリエイトの目標はいつ立てるべきか
これは私の例ですが、私は毎日アフィリエイトの仕事を行った後に、明日行うアフィリエイトの内容について計画を立てています。
どうしても目標通りに仕事がはかどらないときもありますので、そのような日は明日に仕事を回していきます。
アフィリエイトはだれからも強制される仕事ではありませんので、絶対に目標は達成しなければならないという考え方ではなく、無理なく目標を達成できるように調整していきます。
ただ、今までの経験上、あまり目標を達成できなかったことはありません。
自分の力量は自分が一番よくわかっていますので、自分が間違いなくここまでは達成できるであろうレベルよりも少し下げて目標を設定しています。
ですので、目標を達成できない日が続くようであればそれは目標としているレベルが高い、ということです。
もう少しハードルの低い目標に下げるべきでしょう。
2.継続すること
アフィリエイトで成功するために必要なもう1つのことは継続するということです。
目標を決めて達成をするということはアフィリエイトを継続し続けるための一種のモチベーションでもあります。
アフィリエイトは何度も言っていますが、一人で行っていくビジネスのため継続することが非常に難しいビジネスです。
目標を設定し続けるということもいわば継続するための行動であるといっても過言ではありません。
つまり、言い換えれば継続して続けることができれば、目標など設定しなくてもよい、ということです。
ちなみに私自身もなのですが「目標を立てる」ということはあまり得意ではありません。
大目標はしっかりと設定しているのですが、日々の小目標は「毎日1記事何か更新する」程度にとどめています。
その理由としては、目標よりももっと自分のモチベーションを保つことができる方法を見つけたからです。
その方法は「アフィリエイトを楽しむ」ということです。
実はこの方法はマツコと有吉が会話の中で話していたことなのですが、有吉が仕事が楽しいかどうかは仕事の中で楽しみを見つけた人の勝ちだ、と話していたことが由来です。
私自身も、今まではアフィリエイトというものが楽しいと感じたことがあまりありませんでした。
単なる意識の違いですが、楽しみを探しながらアフィリエイトを行うとなると、まったくアフィリエイトに対する姿勢が異なります。
そのため、現在は継続してアフィリエイトを続けることができています。
もし、目標を達成する喜びがあまりない、と感じる人がいらっしゃいましたら、一度「アフィリエイトで楽しむ方法を見つける」ということを考えながらアフィリエイトに取り組んでみてはいかがでしょうか。
また、アフィリエイトを行うにあたって、環境を整えることは非常に大切です。
よいキーボードやよいマウスでアフィリエイトに臨むことは、仕事の効率化はもちろん、仕事自体の質も向上させてくれます。
私が使用しているキーボードはLogicoolのキーボードです。
正直キーボードでは非常に高価な部類なのですが、私の愛用するLet’s noteの打鍵感と非常によく似ているため、とても入力しやすいキーボードです。
また、私の使用しているマウスも少し特殊です。
まとめ
アフィリエイトで失敗する主な原因と成功するために行うべきことについて紹介してきました。
私自身もこれが3度目のアフィリエイトで、本気でアフィリエイトの始め方がわかるまでに7年近く時間を費やしております。
私自身も非常に気を付けていることなのですが、自己流のアフィリエイトにならないようにとても気を付けています。
どうしてもwebディレクターとして働いていた経験から、当時の仕事のやり方でサイトを作成してしまいがちになります。
以上のことからあまり大きなことは言えませんが、アフィリエイトは知識として学ぶことよりもやってみることが非常に重要なビジネスモデルです。
実際にやってみることで多くのことがわかりますし、今まで商材やサイトなどを読んでいてもわからなかったことが、実践することで急にわかるようになったりもします。
また、アフィリエイトで必要なことは「継続する」ことです。
これはビジネスの世界では当たり前だと思いますが、その当たり前はなかなか実践できません。
普段から嫌なことでも自分が決めたことであれば継続することができる、という方は目標の設定なども必要ないかもしれません。
なんでもかまいませんのでアフィリエイトを継続していくための努力は必要です。
アフィリエイトを継続するためにまずは目標を立てるというところからアフィリエイトを継続するための第一歩を踏み出すといいのではないでしょうか。
それでは今回のまとめです。
- アフィリエイトで失敗する原因は「稼げない方法を実践している」「行動していない」「途中であきらめてしまう」「初心者であることを言い訳にする」の4つ
- 結局のところ「正しい方法で」「コツコツと継続すれば」アフィリエイトで報酬を得ることができる
- 目標は将来像を想像する大きな目標と日々達成することで継続する力となる小さな目標を使い分ける
- 究極的なことを言えば、嫌なことでも継続できる天才的な力があれば目標も不要