アフィリエイトは完全に無料で行うことができるのか、というアフィリエイト初心者の疑問についてお答えしていきます。
結論から申し上げますと、アフィリエイトは完全に無料でも稼ぐことができます。
やり方としては「無料ブログ」でブログやサイトを立ち上げて、アフィリエイトリンクを掲載する、という手法です。
記事を書くための練習にもなりますので、まずは無料ブログでアフィリエイトを少し体験する、という手法もよいでしょう。
ここでは、アフィリエイトを無料で始めるための方法について解説しております。
実際にアフィリエイトをやってみたいけど、失敗するかもしれないからお金はかけたくない、という慎重派のあなた!
まずは無料ブログで作るアフィリエイトサイトを構築するところから始めるとよいでしょう。
- アフィリエイトは稼ぐ方法さえ分かっていれば、無料でも始めることはできる
- 無料ブログとは、だれでも無料でサイトを作成できるサービスのこと
- 無料ブログでは、独自のコミュニティなどもあるので、検索以外からも集客が見込める
- あまり考えにくいが、サービスが終了した場合はサイトも閉鎖となってしまう
アフィリエイトは完全無料で始めることができるか

アフィリエイトを無料で始めたい!
「アフィリエイトを無料で始める」・・・
これはアフィリエイト初心者が一度は考えることなのではないでしょうか。
もちろん、アフィリエイト自体を無料で始めることは十分可能です。
しかし、無料で始めることとアフィリエイトで実際に稼ぐことは全く別の話になります。
アフィリエイトの初心者が無料ブログでサイトを立ち上げてアフィリエイトを始めたとしても、まず稼ぐことは難しいと思います。
それはアフィリエイトに対するマインドを持っていないから。
逆に、アフィリエイトはマインドがあれば稼ぐことができるといえますので、アフィリエイトに対するマインドや考え方について、少しでも「知りたい!」と思った方は下記のリンクにて紹介しております。
また、アフィリエイトの初心者の方は当然「初心者」ですから、アフィリエイトに対する知識や経験も少ないですよね。
無料ブログでアフィリエイトを始めることはだれでも行うことができますが、無料で始めたブログで稼ぐとなると難しい、ということがお伝えできれば十分です。

稼ぐ知識さえあれば十分稼げるってことだね
無料で始められるアフィリエイト一覧
無料で始めることができるアフィリエイトの種類について紹介いたします。
- 物販アフィリエイト
- クッキーで稼ぐアフィリエイト
- オプトインアフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
- 2chまとめで稼ぐアフィリエイト
- アンテナサイトで稼ぐアフィリエイト
それでは一つひとつ見ていきます。
物販アフィリエイト
物販アフィリエイトはASPに登録することでアフィリエイトを始めることができます。
物販アフィリエイトでは商品やサービスを紹介して、その商品があなたのサイトを通じて注文された場合に報酬を得ることができる、成果報酬型のアフィリエイトです。
物販アフィリエイトについて詳しく知りたい、という方は下記のリンクにて詳しく解説しております。
クッキーで稼ぐ
クッキーで稼ぐアフィリエイトでは、楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトに登録することで始めることができます。
非常に報酬が得やすい、初心者にもおすすめのアフィリエイトですので、どのアフィリエイトを始めようか迷っている場合は、この「クッキーで稼ぐ」アフィリエイトをおすすめいたします。
クッキーで稼ぐアフィリエイトについて詳しく知りたい、という方は下記のリンクにて詳しく解説しております。

クッキーで稼ぐアフィリエイトは初心者にもおすすめのアフィリエイトです
オプトインアフィリエイト
オプトインアフィリエイトは無料の情報商材をダウンロードしてもらうことで報酬を得られます。
情報商材についてはこちらのページで詳しく紹介しております。
オプトインアフィリエイトの特徴はなんといってもユーザーも無料でダウンロードできるため、お金を必要としないことで報酬を得られる確率が格段に高い点にあるとおもいます。
オプトインアフィリエイトについて詳しく知りたい、という方は下記のリンクにて詳しく解説しております。
トレンドアフィリエイト※一部条件あり
トレンドアフィリエイトでは旬な情報を扱うことで、アクセスを集めていくことでサイトの収益化を目指します。
広告が見られるだけ、クリックされるだけで報酬を得ることができますので、非常に報酬を得やすくおすすめのアフィリエイトです。
ただし、収益化するための広告であるGoogleアドセンスは、無料ブログでは審査が通りませんので、条件ありとさせていただきました。
トレンドアフィリエイトについて詳しく知りたい、という方は下記のリンクにて詳しく解説しております。

Googleアドセンスを活用する場合は独自ドメインが必要になります。
2chまとめ
匿名の巨大掲示板、2ちゃんねるのまとめサイトを作ることでサイトの収益化を目指す方法です。
2ちゃんねるまとめで稼ぐための方法について知りたい、という方は下記のリンクにて詳しく解説しております。
アンテナサイト
アンテナサイトとは2ちゃんねるまとめサイトのまとめサイトのことを総称してアンテナサイトといいます。
アンテナサイトで稼ぐための方法について知りたい、という方は下記のリンクにて詳しく解説しております。
無料ブログとは
アメブロに代表される、ユーザーが無料でブログサイトを運営することができるサービスです。
通常、サイトを運営する場合に必要なサーバーやドメインの契約のような費用の掛かる作業を行わずにサイトを運営できます。
無料ブログを作成する際に必要となるものは、基本的にはメールアドレスとIDやパスワードを設定することで作ることができます。
無料ブログは非常に多くの企業がサービスを展開していますが、アフィリエイトを禁じている無料ブログサービスもあります。

アメブロなんかは有名だよね~
アフィリエイトを禁止している無料ブログでアフィリエイトサイトを作成していると、突然サイトが削除されてしまうなどのペナルティを受けますので、絶対にやめましょう。

無料ブログを使えば、誰でも、簡単に情報を発信できます!
無料ブログでアフィリエイトを行う時のメリット

無料で始められる
何といっても完全に費用をかけずにアフィリエイトを始められるということが、無料ブログでアフィリエイトを始めるときの最大の魅力なのではないでしょうか。
ただし無料で始められるため、少しアフィリエイトを行ってみて、すぐに「稼げない!」といってやめてしまいやすいので注意しましょう。
あくまで無料ブログでアフィリエイトを始める場合は「アフィリエイトがどんなものか理解する」ということにとどめておき、本気で稼ぐ際にはサーバーやドメインをしっかりと契約した自分のサイトを作成するとよいでしょう。
面倒な契約がない
通常、自分のサイトを取得する場合はサーバーやドメインなどの煩わしい契約をする必要があります。
しかし、無料ブログを使うことで企業が初めから提供してくれているサービスを活用してサイトを作成するため、サーバーやドメインを取得する必要がありません。
「サイトを作りたい!」と思い立った30分後にはサイトを作ることができる、という速さも魅力の1つではないでしょうか。

手軽に始められるって魅力だよね~
コミュニティからの集客を見込める
無料ブログサービスは独自のコミュニティサービスを展開していることが多く、検索エンジンとは別にコミュニティからの集客を見込むことができます。
代表的なのはアメブロのペタやコメント、はてなブログのはてなブックマークなどでしょうか。
検索エンジン以外のアクセスを見込めるので、アフィリエイトのアクセスを稼ぐために、コミュニティからの集客は無料ブログを運営するうえで非常に重要です。
上位に表示されやすい
無料ブログを活用してサイトを作成した場合、サブドメインの技術を利用することで無数のサイトを作成できるようになっています。
当サイトのドメインであるhttp://affiliate-pilotage.comを例に出しますと、subというサブドメインを取得することでhttp://sub.affiliate-pilotage.comという新たなドメインを取得できます。
サブドメインに関しましてはドメインとは?で詳しく解説しておりますので、もっと詳しく知りたい方は下記のページを参考にしてください。
この、サブドメインを使用してサイトを作成した場合、サービスを運営しているサイトのドメインパワーを多少なりとも得られます。
無料ブログでは無数のサイトが作成されておりますので、サービスを運営しているサイトのドメインパワーは計り知れないほど大きいものになっております。
そのため、独自ドメインで取得したサイトよりも、早く検索エンジンに認識してもらえる、ということです。

無料ブログのほうが、早く結果が出るともいわれています。
無料ブログでアフィリエイトを行う時のデメリット

無料ブログに依存する
無料ブログでアフィリエイトを始めた場合、無料ブログのシステムを活用してサイトを作成するため、どうしても無料ブログに依存してしまいます。
今まではアフィリエイトを許可していたのにもかかわらず、突然アフィリエイトを禁止するように無料ブログの運営元が方向転換をした場合、サイトを運営する私たちも追従するしかありません。
また、意図せずに規約に抵触した場合なども、アカウント停止処分などによってせっかく収益化したサイトがなくなってしまう可能性もあります。
その他にも、サービス運営元のメンテナンスなどが発生するとすべてのブログが一時的にですが、見られなくなるリスクもあります。
また、まず考えられませんが無料ブログサービスを運営元が停止する可能性も絶対にないとは言いきれません。
無料ブログでアフィリエイトを行う場合は、常に運営元によるリスクがある、ということをしっかりと認識する必要があります。

企業のサービスを活用する以上、それなりのリスクはあるんだね
デザインが自由に行えない
無料ブログが提供するサービスですので、どうしてもデザイン面も自由に行うことができません。
とくに顕著に表れるのが広告です。
無料ブログの中には有料プランへと変更することにより広告を外すことも可能ですが、無料ブログでは私たちが意図しない部分に広告が表れてしまいます。
デザイン面や広告についても制限があるということをしっかり理解しておきましょう。
ブログが有名になってもサービスが得する
無料で作成したブログが有名になっても、サイトを作成した私たちは独自ドメインでサイトを作成する場合と比べると恩恵が少ないです。
あなたが作成した無料ブログがメディアで取り上げられてとても有名になったとします。
メディアに取り上げられたおかげで、一躍有名ブログとなったのですが、そのときのドメインはどのようなドメインですか?
もちろん無料ブログサービスを利用しているので、
サブドメイン+サービス提供元のドメイン名
がドメインになっているはずです。
この時、一番得するのはドメインを取り扱っているサービスの運営元です。
単純にアクセスがたくさん来ることによってドメインパワーが強くなります。
大量のアクセスがあった場合、Googleはもちろんサイトの評価をしますが、その評価の行き先はドメインにつながっていくため、結果として一番得するのがドメインを提供しているサービスの運営元です。
無料ブログでアフィリエイトを行うときの注意
無料ブログの中には、アフィリエイトを許可していない無料ブログも数多く存在しています。
そのため、いざ無料ブログを立ち上げてアフィリエイトを行っていたら「アフィリエイトは当ブログサービスでは許可しておりません」というアナウンスの後でせっかく作った無料ブログが削除されてしまう事態になりかねません。
また、無料ブログには少なからず広告が最初から掲載されております。
アフィリエイトを行う場合には、そのような広告がデメリットにならないような無料ブログサービスを選ぶ必要もあります。
以下ではアフィリエイトを行う場合におすすめの無料ブログサービスを4つ選んでおります。
1.ライブドアブログ
「ライブドア」と聞くと、いまでもホリエモンの事件を思い浮かべる人も少なくないと思います。
しかし、ライブドアの無料ブログはアフィリエイトを行う上で非常に強力なサイトとなってくれますので、しっかりとアフィリエイトができる環境を整えておきましょう。
ライブドアブログの特徴
ライブドアブログは、まさにアフィリエイターのための無料ブログではないでしょうか。
1アカウントで10個までブログを持つことができ、サーバーの容量も無制限、完全無料と言うことなしかと思われます。
また、ライブドアブログは2chまとめ用のテンプレートを準備しており、とてもアフィリエイトを行うのに適した無料ブログといわれています。
ライブドアから配信される広告も、表示/非表示が簡単にできるため尚Good!
ただし、スマートフォンでサイトを表示する場合の広告表示は削除ができません。
有料会員サービスも行っていないため、事実上の削除不能の状態になっていることがデメリットと言えるでしょう。
ライブドアブログのメリット

利用料が完全無料
ライブドアブログには有料プランがありません。
過去に有料だった機能が、2018年現在は全て無料で利用することが可能です。容量も無制限と他のブログと一線を画すほど太っ腹なブログとなっています。

無料ブログの中でも本当に無料なんだ!
ブログのカスタマイズ性が高い
ライブドアブログはデザインのためのテンプレートを450種類以上の中から選ぶことができます。
ブログの作成が初めての方でも、おしゃれなデザインのブログを簡単に作ることができます。
アフィリエイトに寛容
ライブドアブログはなんといってもそのアフィリエイトに対する寛容さがあげられるのではないでしょうか。
2chまとめ用のテンプレートを配信するなど、アフィリエイトとも相性はばっちりです。

2chまとめでアフィリエイトを行うならライブドアブログ一択です!
2chまとめで稼ぐ方法に関しましては、下記のリンクで解説しております。
1アカウントで10個までブログを持てる
他のブログがいアカウントあたり3~5個に対して、ライブドアブログは10個まで持つことができます。
アフィリエイトを行う上で、無料ブログも利用することは間違いありませんので、アフィリエイターにとってとてもうれしい機能となっています。
サーバーが強く、セキュリティも高い
ライブドアブログはその利用者の多さからか、サーバーの強化にもとても意欲的らしく、サイトにアクセスできないなどの不具合が起きることは少ないです。
また、セキュリティにもしっかりと対策をしているので、安心して利用することができる無料ブログである、といえます。

セキュリティ対策がしっかりしているってのはポイント高いよね
アクセス解析がわかりやすい
他ブログのアクセス解析よりはるかに分かりやすいのが、ライブドアブログの特徴といえます。
直感的に利用することができるため、初めて「アクセス解析」を見た場合でもすぐに使いこなせるでしょう。
ライブドアブログのデメリット

スマートフォン版の広告が削除できない
利用料無料で利用することができる反面、有料プランがないため、スマートフォンでの広告表示を削除することができません。
人気ブログランキングが強制的に表示されてしまうことも、悩みの一つ。
スマートフォンからアクセスしてくれた読者が、一番初めに見るものがランキングとなってしまいます。
スマートフォン版のデザインがさわれない
ライブドアブログではパソコンからみるデザインは触ることができるのですが、スマートフォンからみるデザインを変更したりすることはできません。

スマートフォン版の使いづらさを除いてもとても優良な無料ブログです
ライブドアブログを作成しよう
ここからは実際にライブドアブログでブログを作成する手順を紹介していきます。
まずはライブドアブログを作成する画面を表示させましょう。ライブドアブログを始める
下図の赤枠部分の「ブログをはじめる」をクリックしてください。(画面は多少変わっているかもしれません。)
続いて必要事項を記入していきます。
赤枠部分の「ID」と「パスワード」、そして「メールアドレス」を入力しましょう。
ここで作成したIDやパスワードはライブドアブログにログインする場合に必要ですので必ずメモして覚えておくなどをしておきましょう。
入力が完了したら、緑枠部分の「ユーザー情報を登録」をクリックしてください。
機械で作成されていないかどうかを確認する画像認証が表示されますので赤枠部分に表示された文字を入力して完了をクリックしてください。
以上で仮登録が完了です。
登録したメールアドレスに本登録のための確認メールが届きますので、メールボックスを確認しましょう。
メールが届いたら赤枠部分の本登録のためのURLをクリックします。
以上で本登録が完了しますので、ここからブログを作成しましょう。
ブログのタイトルとドメイン名を決定します。
ブログタイトルは後からでも変更できますが、ドメイン名は変更できませんので、ここでしっかりと決定する必要があります。
ブログタイトルとドメイン名が決まれば、緑枠部分の「ブログを作成する」をクリックします。
以上でブログを作成することができました。

お疲れ様でした!
ライブドアブログまとめ
ライブドアブログはスマートフォンからのアクセス時に、「どのサイトもデザインが同じ」や「広告を消すことができない」という難点がありますが、無料ブログの中ではとびぬけて高性能であることは間違いありません。
もし無料ブログでアフィリエイトを行う際には、まず一番初めにライブドアブログをおすすめいたします。
それでは今回のまとめです。
- ライブドアブログは有料サービスを提供しておらず、すべてのサービスを無料で使用することができる
- アフィリエイトにも寛容なため、安心してアフィリエイトを行うことができる
- スマートフォン用サイトのデザインの変更ができないのが唯一の欠点
2.はてなブログ
はてなと聞くと、多くの人が思い浮かべるのが「はてなブックマーク」ではないでしょうか。
はてなブログでは、はてなブックマークとも簡単に連携できるため、アフィリエイトを行う場合におすすめの無料ブログのひとつといえます。
はてなブログの特徴
はてなブログでは、1アカウントあたり3つまでブログを持つことが可能です。
拡張できるような機能などがないため、シンプルなので初心者にとってはいい意味で使いやすいのがはてなブログの特徴ではないでしょうか。
はてなブログは「無料ブログの中でもかなりアクセスが集まりやすい」といわれており、はてなブログは運営がブログを削除しているためブログを厳選することでドメインの価値を高めています。
そのため、スパムと認められるブログは削除されやすいリスクもあり、作成したサイトがスパムサイトと判定されてしまった場合は削除されてしまいます。
削除されるリスクもありますが、良質なブログのみに厳選して運営することにより、ドメインのパワーを高めることで検索への紐づけを早くするように努力しています。
はてなブログのメリット

はてなブックマークとの連携ができる
はてなブログはやはり、はてなブックマークの存在が大きいと思われます。
はてなブログで書かれたものはブックマークもされやすいため、検索エンジンから以外のアクセスを見込むことができる、というのが大きな利点ではないでしょうか。
はてなブックマークとは、パソコンのブラウザ上でブックマーク(お気に入り)を保存するのではなく、オンライン上でブックマークを保存し、公開することができるサービスです。
公開することができますので、他のはてなユーザーも見ることができ、広がっていきます。

はてなブックマークとの連携って、とても強力なんだね
検索エンジンに強い
はてなブログはとにかく検索エンジンに強いといわれています。
先述したはてなブックマークのおかげで、被リンク(相手のサイトからリンクをもらうこと)されやすくなりますので、検索エンジンにも強くなっていきます。
拡散されやすい
「バズりやすい」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。あれは「拡散されやすい」という意味で使います。
はてなブックマークのおかげで、何の気なしに書いた記事に対して、一気に取り上げられることがあります。
有料プランの利用で広告を削除できる
パソコン版、スマートフォン版双方の広告を消すことができます。
また、有料版にすることで1アカウントで作成できるブログの数も10個まで、独自ドメインも利用できるようになるなど、便利な機能を利用することができます。

有料版を用意することで、様々な機能が利用できるようになります。
有料版の料金表
1か月コース | 1,008円(税込) |
1年コース | 8,434円(税込) 1か月あたり703円 |
2年コース | 14,400円(税込) 1か月あたり600円 |
はてなブログのデメリット

デザインのテンプレートが少ない
はてなブログはデザインのテンプレートが18個と少ないです。
「デザインが絶対に人と被りたくない」という人ははてなブログでの作成は行わない方が良いでしょう。
アフィリエイトをメインとしてブログを制作してはいけない
はてなブログではブログの制作の主目的がアフィリエイトである場合、削除の対象となることがあるようです。
あくまでサイトに訪れてくれたユーザーが役立つサイトであることが、はてなブログでサイトを作成する意義になっています。
また、アフィリエイトをメインのサイトの場合、有料版でも削除の対象となることが起こりえることだそうなので、十分に気を付けるべきでしょう。

アフィリエイトサイトがダメっていうわけではないみたいなんだけどね
無料版の場合はデザインがいじれない
はてなブログではスマートフォンからのアクセス時のデザインを変更することはできません。
また、広告も表示されています。
はてなブログを作成しよう
ここからは実際にはてなブログでブログを作成しましょう。
まずははてなブログにアクセスしましょう。はてなブログはこちら
右上にある赤枠部分の「ブログ開設」をクリック!
無料のはてなブログを作成するかはてなブログProを作成するかを選択します。
まずは無料の「はてなブログ」で作成しましょう。赤枠部分の「無料でブログをはじめる」をクリックしてください。
さらに赤枠部分の「はてなID登録」をクリックします。
はてなIDを作成しましょう。
赤枠部分の「ID」「パスワード」「メールアドレス」を入力してください。
入力内容を確認すると、下図のように確認画面が表示されますので、赤枠部分にチェックを入れましょう。
チェックを入れないと登録することができませんので、必ずチェックを入れてください。
登録内容を今一度確認して、赤枠部分の「登録する」をクリックしましょう。
以上で仮登録が完了です。
はてなから本登録のお願いメールが届きますので、本登録のためにURLをクリックしましょう。
以上で本登録が終了です。
赤枠部分にあるブログのドメインを決定したらブログが作成できます。

これではてなブログの登録が完了です。
はてなブログまとめ
はてなブログではアフィリエイトを主としてブログを制作してはいけないと規約に書かれています。
しかしながら、アフィリエイトをしてはいけないわけではありませんので、安心してください。
アフィリエイトのリンクを大量にサイトに掲載するなどの行為をしなければ、アカウントを停止させられることはないとのこと。
はてなブログは、はてなブックマークからのアクセスも狙えるため、アフィリエイトを行う場合に非常におすすめしたい無料ブログサービスの1つです。
- はてなブログははてなブックマークなどのコミュニティからの集客も狙える
- はてなブログのドメインが強いのは運営の努力あってこそ。ただし自分のブログも削除される可能性があることに注意しよう
- はてなブログでサイトを作成する場合は、どうしてもデザインは選ぶことができないので注意
3.fc2ブログ
fc2はブログサービスだけでなく、非常に多くのサービスを提供しています。
検索エンジンに頼らないで集客することができる、コミュニティもしっかり出来上がっていることから、アフィリエイトを行うのにおすすめのサービスです。
fc2ブログの特徴
fc2ブログはアダルト系のアフィリエイトもある程度できるとして有名な無料ブログで、アフィリエイターから非常に好まれる無料ブログの1つです。
アフィリエイトに関しては非常に寛容で、基本的にどんなアフィリエイトでも認められているので、アフィリエイターにとっては非常に心強い無料ブログと言えるでしょう。
また、運営母体がアメリカにあるので、日本語以外の言語にも対応しているなど、他の無料ブログサービスとは一線を画す存在となっております。
す。
ただし、fc2ブログは1カ月更新をしないと、巨大な広告が表示されてしまいますので、放置して稼ぐこととは向きません。
fc2ブログのメリット

アダルトアフィリエイトを許可している
ほとんどの無料ブログサービスがアダルトアフィリエイトを許可していない中で、大手のfc2ブログがアダルトアフィリエイトを許可しているというのは大きいです。
無料ブログでアダルト系のブログを運営する場合、ほぼfc2ブログ一択となるでしょう。

アダルトアフィリエイトを行う場合はfc2ブログを選択しましょう!
デザインが自由自在
fc2ブログはデザイン性に非常に富んだ無料ブログといえます。
デザインを変更することができるテンプレートが5500種類と、他を圧倒する多さかつ、デザインを変更するためのCSSも触ることができます。
月額300円で広告非表示
fc2ブログは有料サービスを活用することで、広告の非表示を行うことができます。
スマートフォンの広告もすべて削除することができるため、アフィリエイターにとってはとてもうれしいサービスとなっております。

ほかの無料ブログの有料サービスよりも安いのもポイントの1つだよね
検索エンジンに強い
fc2ブログは利用者数が多く、ブログ内のランキングなどからアクセスを見込むことが可能です。
また、その利用者数の多さから、ドメイン自体の力が強く、上位表示されやすいといわれております。
fc2ブログのデメリット

1アカウントにつき1ブログ
fc2ブログは1つのアカウントに対して所持できるブログは1つのみです。
有料プランでも所持できるブログの数は増えることはありません。

サイトを1つしか作れないのは厳しいな~
1か月間投稿がないと広告が表示される
fc2ブログでは、ブログに1か月間投稿がない場合、追加で広告が表示されます。
そのため、広告を表示させないためにも、随時記事の更新を行っていく必要があります。

常に更新するサイトの場合は、デメリットではないでしょう。
イメージが悪い
fc2ブログではないのですが、運営会社であるfc2はアメリカに本社があり、過去に著作権問題や違法アダルトなどにより逮捕者が多数出ているため、世間からのイメージがあまりよくありません。
本社やサーバーもアメリカにあることから、日本の警察が捜査することが難しいということも事実です。
fc2ブログまとめ
fc2ブログは1アカウントで1つしかブログを作れないことを除けば、拡張性も高く、アダルトアフィリエイトもOKと非常に小回りの利く無料ブログサービスです。
無料ブログでアフィリエイトを行う際には、どうしても先にライブドアブログやはてなブログをおすすめしてしまいますが、fc2ブログも一つ作っておくことで、様々な活用方法が見いだせるのではないでしょうか。
4.seesaaブログ
今でも一番アフィリエイト行う場合に自由度が高いのではないかと言われている無料ブログです。
全盛期の頃から比べると、今は落ち着いているとも言えますが、やはりアフィリエイトを行う場合には候補の1つに上がるでしょう。
seesaaブログの特徴
昔からアフィリエイトOKの無料ブログとして、アフィリエイターのための無料ブログの地位を築いてきたseesaaブログ。
現在は1アカウントにつき5つまでと昔と比べると激減してしまいましたが、それでもまだまだ使い続けるアフィリエイターは多いのではないでしょうか。
seesaaブログの最大の特徴といえば「削除されない」こと。
全く削除されないわけではないようですが、めったなことをしない限り削除されない、という認識は今も健在なようです。
ただし、最近はアフィリエイトに対して少し厳しくなったこともあり、記事は少ないのにアフィリエイトのバナーをたくさん張ったブログを作成してしまうと、サイトの公開停止処分を受けることがあるようです。
seesaaブログも有料版がありますが、有料版ではサーバーの容量が5GBから無制限に変更するのみ、となっておりますので、よほどのことがない限り、無料版で事足りるでしょう。
また、アダルト系や出会い系のバナーにとても厳しいので、アダルト系や出会い系ののアフィリエイトを行う場合には、seesaaブログでは行わないようにしてください。
seesaaブログのメリット

ブログのカスタマイズ性が高い
seesaaブログはブログのデザインのためのテンプレートが400種類と、十分な量があります。
また、ブログパーツと呼ばれる拡張機能があるのですが、これが1400種類とカスタマイズを行うのに十分な量がありますので、あなたのブログで個性を出せること間違いないでしょう。

「人と被らないブログ」を作るならダントツにおすすめです!
Googleアナリティクスと連携可能
無料で行うことができるアクセス解析の最高峰ともいわれる、Googleアナリティクスと連携を行うことが可能です。
これにより無料ブログでも独自ドメインでも一括でアクセス解析を行うことができます。

実はGoogleアナリティクスと連携できる無料ブログサービスって少ないんだよね
プラットフォームが数多くの無料ブログサービスに提供
さくらのブログやA8.netが提供するファンブログなどはseesaaブログのシステムを流用して使われています。
A8.netのファンブログを使っていた方でも、違和感なく利用できることが強みの一つではないでしょうか。
Googleアドセンスが設置できる
無料ブログでは数少ない、Googleアドセンスの設置が許可されている無料ブログサービスです。
トレンドアフィリエイトなどを行う場合、ぜひ活用していきたいですね。
seesaaブログのデメリット

管理画面が重い
seesaaブログはブログを投稿するときなどに利用する管理画面が重い、といわれることが多いです。
自宅などのインターネットの回線が強い場合はさほど気になりませんが、外出時など、インターネット回線が不安定になると重いと感じることもあるかもしれません。
スマートフォン版の広告表示が目立つ
seesaaブログでは、無料版・有料版にかかわらずスマートフォン版の広告を削除することができません。
スマートフォンからのアクセスがメインといわれている時代ですので、こちらはかなりのデメリットといえるのではないでしょうか。

有料版でも削除できないのが大きなマイナスポイントです
seesaaブログを作成しよう
ここからは実際にseesaaブログを作成してみましょう。
まずはseesaaブログにアクセスしましょう。→seesaaブログはこちら
赤枠部分の「新規登録」をクリックしてください。
必要事項を記入しましょう。
- メールアドレス
- パスワード
- 氏名
- フリガナ
- 居住地
- 性別
- 職業
- 生年月日
- 配偶者
- 子供
- 興味のある分野
すべて記入し終わりましたら、緑枠部分の「利用規約に同意の上、アカウントに登録する」をクリックしてください。
以上でアカウントの登録が完了です。
本人認証のため、メールが送信されますので、本人認証を行いましょう。
seesaaブログからメールが届いたら、本登録を行います。赤枠部分をクリックしましょう。
以上で本登録が完了です。これでブログを作成できるようになりました。

お疲れさまでした!
seesaaブログまとめ
seesaaブログはアフィリエイターの味方ともいえるような無料ブログサービスではないか、といえると思います。
今後は100サイトから5サイトにしたことによるドメインパワーの強化に力を入れてほしいですね!
- seesaaブログはブログが削除されないことがウリの無料ブログサービス
- ブログのカスタマイズ性が高く、管理画面のプラットホームを多くの無料ブログサービスに提供していることから使いやすいことはお墨付き
- Googleアドセンスの設置が認められていることも大きなポイントの1つ
無料ブログで独自ドメインを取得する
実は、一部の無料ブログでは独自ドメインを取得することが可能です。
無料ブログで独自ドメインを取得することは「ブログが有名になった場合にサービスが得すること」や「サービスが終了した場合にブログも閉鎖」のリスクを回避できます。
ここからは無料ブログで独自ドメインを取得するメリットやデメリット、またどんな人が無料ブログで独自ドメインを取得するといいのか、ということについて解説していきます。
どんな人が当てはまるのか
あなたが、以下の条件に当てはまっていれば、無料ブログでドメインを取得する価値はあるでしょう。
- 年間で1,000円程度の費用であればかけることができる。
- 無料ブログサービスであればできそうな気がするが、WordPressと聞くと敷居が高いと感じる
- 将来的にはレンタルサーバーを借りて、本格的にサイトの運営を行っていきたい
- サイトを運営する自信はあるが、いまは経験したことがないので、後になっても使えるサイトを練習していきたい
無料ブログで独自ドメインを使用するメリット

サービス依存をある程度解消できる
無料ブログの最大のデメリットである、サービスに依存するという問題を解決できます。
たとえサイトが突然の削除にあった場合でも、しっかりとバックアップを取っておくことで、ドメインをレンタルサーバーに移管したうえでサイト運営を続けることが可能です。
サイトを運営していた履歴はドメインに残ってくれますので、安心してサイトを運営し続けることができます。
また、無料ブログサービスが終了したとしても、レンタルサーバーを新たに借りて、ドメインを移行することで今までのドメインパワーをそのまま引き継いだ状態でサイトを作成していくことができます。
無料ブログサービスを使うことができる
今まで無料ブログサービスを使ったサイトしか運営したことがない、という人にとっては、そのまま無料ブログサービスを使い続けながらサイトを運営することができるので、安心してサイトを運営できるのではないでしょうか。
また、サイト自体は無料ブログサービスを活用しておりますので、コミュニティも利用することが可能です。
検索エンジン以外からのアクセスを見込むことができるので非常におすすめです。
無料ブログで独自ドメインを使用するデメリット

ドメインパワーはない
独自ドメインを取得して無料ブログを始めるため、本来であれば無料ブログを作成するメリットであるドメインパワーを受けることができません。
そのため、ドメインは1から育てていく必要があるので、無料ブログの特徴の1つでもある「インデックスが早い」という恩恵を得られなくなってしまいます。
Googleは検索された際にどのページを上位に表示させるかを特殊なプログラムによって決めています(アルゴリズムといいます)。
サイトがインデックスされていないとそもそもGoogleに認識されていないサイトやページとなってしまいますので、早くインデックスされれば、その分検索エンジンに表示されやすくなります。
有料会員にならないと独自ドメインを利用できない
無料ブログサービスによっては、有料となってしまう可能性があります。
有料の場合、月600円程度かかってしまうため、レンタルサーバーに比べると安価ではありますがやはり費用がかさんでしまいます。
もちろん、無料で独自ドメインを使用することができる無料ブログサービスもありますので、真剣に無料ブログで独自ドメインを使用したい方は、無料で独自ドメインを使用できるサービスを選択しましょう。

無料ブログで独自ドメインを使うためには有料なのが一番のネックなんだよね
デザインはやはり自由にならない
ドメインは独自ドメインを取得できるので、ドメインの名前などは自由に設定できます。
しかし、デザインの部分に関しては、どうしても無料ブログのテンプレートに依存します。
そのため「デザインを自由に変更したい」という方は無料ブログの独自ドメインではなく、レンタルサーバーを借りましょう。
独自ドメインを取得する場合のおすすめの無料ブログ
現状ライブドアブログ一択といってよいでしょう。
なぜライブドアブログがいいかと言いますと、ライブドアブログでは無料でも独自ドメインを使用することが可能です。
ほかの会社が提供している無料ブログサービスでは、独自ドメインを使用するには有料会員になることが必須のため、はっきり言ってある程度の費用が掛かります。
独自ドメインを取得して無料ブログを運用する場合は、ライブドアブログを使用するとよいでしょう。
まとめ
アフィリエイトを始める時に「まずは無料ブログでやってみよう」と思う方は多いと思います。
無料ブログは独自ドメインを利用したサイトにはないメリットをたくさん持っており、特にアフィリエイトを行う場合には練習としても最適です。
私自身もデザインや広告などに多少の制限はあれど、やはり無料ブログは素晴らしいサービスであることは間違いないと考えております。
私自身はアフィリエイトを始める場合、「無料ブログ」でも「独自ドメインのサイト」でもどちらでもいいと思っております。
自分でサーバーとドメインを取得し、サイトを立ち上げること。
それはなぜかといいますと、結局「無料ブログ」も「独自ドメインサイト」も併用してアフィリエイトを行っていく必要があるから、です。
「無料ブログ」も「独自ドメインのサイト」どちらにもメリットとデメリットが存在します。
まずは「無料ブログ」で試す。
そして実際に売れる商品やサービスを見つけることができたら「独自ドメインのサイト」を立ち上げる、という流れでいいのではないか、と感じます。
無料ブログで独自ドメインを取得すると、無料ブログを使用するメリットでもある、早く検索エンジンに認識されるということがなくなってしまいます。
しかしながら、長くサイトを運営すればするほどドメインの力が強まっていきますので、先を見据えてアフィリエイトを行いたい方は選択肢の1つとして考えられるのではないでしょうか。
それでは今回のまとめです。
- アフィリエイトは完全に無料で始めることが可能。ただし、始めることと稼ぐことは別なので注意
- 無料ブログはメールアドレスとIDやパスワードの設定だけでサイトを無料で作成することができるサービスで、気軽にアフィリエイトを体験することができるが、無料なので諦めやすいので注意
- 無料ブログを使用したアフィリエイトを行う場合は、使用する無料ブログサービスがアフィリエイトを許可しているかどうかしっかりと確認する
- 無料ブログでも独自ドメインを取得することが可能だが、サービスによっては有料会員にならないと使用できないこともある
- 無料ブログと独自ドメインを組み合わせることで、先を見据えてアフィリエイトを行うことが可能